小規模宅地等の評価減の改正について+オマケ
2013年 10月 29日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、天気が悪くなると一気に寒くなりますね。
最近真面目な記事が続いていますが、オマケでつかさらしさを出しています。
小規模宅地等の評価減の改正について
・特例の概要
個人が、相続又は遺贈により取得した財産のうち、その相続の開始の直前において被相続人等の事業の用に供されていた宅地等又は被相続人等の居住の用に供されていた宅地等のうち、一定の選択をしたもので限度面積までの部分(以下「小規模宅地等」といいます。)については、相続税の課税価格に算入すべき価額の計算上、一定の割合を減額します。この特例を小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例といいます。
※相続開始前3年以内に贈与により取得した宅地等や相続時精算課税に係る贈与により取得した宅地等については、この特例の適用を受けることはできません。
いままでは、玄関が別でそれぞれが行き来できない構造の二世帯住宅だと、同居とは認められず、敷地面積の半分だけが特例対象でした。
しかし、同じ二世帯住宅でも内部で行き来ができれば同居とされ、敷地全体が特例対象となります。
・半分が対象の場合
評価減額=評価額×50%×80%(評価減割合)
・全体が対象の場合
評価減額=評価額×80%(評価減割合)
このように、評価減に大きな差が出ることになります。
改正後は、内部で行き来ができてもできなくても、同じ取り扱いとなり、敷地全体が特例対象となります。
さらに、評価減の対象となる面積が240㎡から330㎡に拡大されます。
・適用開始時期
平成26年1月1日以後の相続又は遺贈により取得する財産に係る相続税から適用されます。
二世帯住宅にも良し悪しがあるようですが、生活スタイルの多様化により、家族との同居も難しくなってきている中、個別での生活でも様子がわかる距離というのはいいですね。
オマケ
辻さん、「ホット炭酸」に挑戦。

コカ・コーラから発売された「ホットジンジャーエール」
一口いただきましたが、想像していた衝撃の味!ではなく、
しょうがが効いたやさしい味でした。
ホット炭酸を調べたところ、「ホットコーラ」や「ホットドクターペッパー」などのレシピがちらほら。
寒くなってきたので心惹かれるものがありますが「ホットドクターペッパー」は、もはや毒なのでは・・・
炭酸は夏のイメージを覆すことができるのか!?
ちなみに、辻さんは昨日に引き続き今日も購入していました。
どうやら気に入ったようです。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

違法貸ルーム調査状況+おまけ
2013年 10月 28日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、先週から体調を崩し、「あなたの風邪はどこから?」のCMが頭を過ぎります。
私は喉から来ます。
乾燥する季節がやってきました。皆様お気を付けください。
さて、今回は「違法貸ルーム」について10月25日に国土交通省から発表がありました。
「違法貸ルーム」とは
・ 木造2階建ての戸建て住宅や事務所ビルの1フロアを改造し、建具等で元々の部屋を人一人がようやく寝起きできる程度の広さの空間に区切って人が住んでいる。
・ 戸建て住宅地の中にありながら、貸しオフィスや貸倉庫として募集がされ、実際にはその建物で大勢の人が寝起きをしている。
・各部屋の仕切りが燃えやすい材料でできている。窓がないなど、火災の際の安全面で問題があると考えられます。
・違法貸しルーム対策については、国及び地方公共団体に通報があったもの等について、特定行政庁において立入調査等を行い、建築基準法違反が判明したものについて、是正指導が行われています。
平成25 年9 月30 日時点の状況


(※1) 建築基準法関係条例の違反を含む。
(※2) 調査開始時点で施設が閉鎖されていた物件及び調査によりその他の用途であることが明らかになった物件の数。
新宿区は圧倒的に多いですね。それだけ人口過密ということでしょうか?
そして豊島区は調査対象物件数2位となっています。
調査対象物件数45件、調査中物件44件、今後の調査結果が不安です。
おまけ
社長が先日立ち寄った古本まつりで希少本を逃したそうです。
古本まつりの様子

日本城郭史

戦前発刊されたものらしく、当時2,000円
古本まつりでは4,000円程だったそうです。
インターネットオークションでは8,000円とかなり希少価値が付いていました。
15分くらい悩んだ後、諦めてしまったそうです。
古本は一期一会。その時に買わねばいつ出会えるかわからないものです。
「池袋西口公園古本まつり」
日時:平成25年10月23日(水曜)から10月31日(木曜) ※予定 ※雨天中止
午前10時から午後8時まで ※最終日は、午後5時まで
会場:池袋西口公園
主催:池袋西口公園古本まつり実行委員会
後援:豊島区
こんなとこ行ったら散財してしまう・・・!
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

土地取引動向調査(H25.8)結果
2013年 10月 25日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

10月18日に国土交通省より「土地取引動向調査(平成25年8月調査)の結果」が発表されました。
「土地取引動向調査」とは?
・調査目的
土地市場の動向に大きな影響を及ぼすと考えられる主要な企業を対象として、土地取引などに関する短期的な意向を把握・整理し、簡潔で分かりやすい「先行指標」の作成・提供を目的としています。
・調査対象
上場企業及び資本金10億円以上の非上場企業を対象に、半期ごとにアンケート調査を行っています。
~土地取引動向調査(平成25年8月調査)の結果~
主な調査結果
・「現在の土地取引状況の判断」、「1年後の土地取引状況の予想」についてのDI※は、ともに全ての地域で上昇しています。
・「現在の土地取引状況の判断」については、特に「東京都23区内」の上昇幅が33.7ポイントと大きく、平成20年3月調査以来のプラスに転じています。
・「1年後の土地取引状況の予想」については、「大阪府内」及び「その他の地域」が平成19年9月調査以来のプラスに転じていいます。
※DIとは・・・もともと数値化しづらい、業況感や、景況感といった定性的な対象を、アンケートの回答の割合を用いて数値化したものです。
「状況が良い」という意見から、「状況が悪い」とする意見を差し引いた割合に100%をかけて算定します。
土地取引状況の判断に関する現在のDIがプラス値、ということは、現在の土地取引が「活発である」との回答が「不活発である」との回答を上回ったことを示しています。
土地取引動向調査(平成25年8月調査) 調査結果資料(PDF)
http://www.mlit.go.jp/common/001015500.pdf
例年9月・3月に調査を行ってきたそうですが、回収率向上の為、昨年度から8月・2月に調査時期を変更したそうです。
対象企業が忙しくなる前に回収しようということですね。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

台風と火災保険
2013年 10月 22日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、今日も一日曇りではっきりしない空模様でした。
本日、社長は災害復興まちづくり支援機構の運営委員会に出席しています。
東京都の災害といえば、伊豆大島の台風被害が大変なことになっていますね。今週にも台風がやってくるとか、こないとか。
台風も近づいて来ているということで、今日のテーマは「台風と火災保険」です。
台風26号は各地で人的・建物被害が出ました。
ここ数年、災害が相次ぎ、「自然災害によって所有物件に被害があった場合、保険は適用されるのか?」
と、賃貸住宅オーナーの不安の声もあるようです。
今回の台風の場合、火災保険が適用できます。
火災保険は火災の他、風災、水災、水漏れなどに適用されます。
台風は風災ですからね。竜巻被害も同様です。
被害の状況と保険の内容により、一部もしくは全額の補償が受けられることになります。
注意しなければならないのは、「真価実損払い」と「時価払い」です。
「時価払い」は、築年数などの理由で、建物の資産価値が下がっていると判断された場合、保険額全額は支払われません。
「真価実損払い」は評価額が下がってしまった住宅でも、新築に必要うな費用が補償されます。
その分、保険料の支払いは高くなりますが、最近の災害頻度を考えると「真価実損払い」の方が安心なように思えます。
また、アパートで多い給水設備等の事故による水漏れも対象になるものもあります。
他にも、「家賃特約」を付けた火災保険もあります。
これは、火災で所有物件を失ってしまうと、建替えるまで家賃収入がなくなってしまうので、既定の範囲で得られたはずの家賃相当額が支払われるという特約です。
多くの場合、管理会社が保険代理店業務も行っている為アドバイスしてくれますが、自主管理のオーナーだと、保険プランの確認、変更等の検討をする場合、保険について研究することが必要だと思われます。
台風といえば、私の実家は台風銀座と言われるほど頻繁に台風が直撃する島です。
しかし、何にもない平たい島の上、大半の建物がコンクリート造なので、外に出なければ無事に過ごせましたが、山も川もあるところは土砂崩れや水害などで、家の中も安全ではないということに恐怖を感じます。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

姪っ子に癒される+ニャンコ先生まん
2013年 10月 21日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、日曜日はすごく寒い日でしたね。
私は風雨の中、宅建の試験会場に向かい、試験終了後、燃え尽きながら可愛い姪っ子に会いに行きました。
来月で1歳になるんですよ~^^
最後に会ってから3ヶ月くらい経っていたので、想像以上に大きくなっていました。
すごく動いてよく笑い、よく泣きます。
沖縄のおじいちゃんおばあちゃんに「クイチャー(沖縄の踊り)」を仕込まれたそうですが、今回やってくれませんでした。
癒されました~(*´▽`*)
そして、タイトルのニャンコ先生まん(栗入りあんまん)について、
以前の記事で、社長が食べられず悔しがっていたニャンコ先生まんが、再販されていました!
エイプリルフールでもネタにしたのに・・・「嘘からでた真実」とはこの事ですか。

先日、つかさ一同の夜食に肉まん3つとファミチキ3つを買いに行ったときに見つけてしまい、1つはニャンコ先生にしました。
社長がいらなければ私が食べようと思っていたのですが、社長は迷わずニャンコ先生を選択。
しかし、あんまんとは知らなかったようです。

脳内では肉まんを食べる準備が出来ていたのでは・・・
以前の記事
「新顔さんいらっしゃい+おまけのニャンコ先生」
http://tukasarea.exblog.jp/18211641/
エイプリールフールの嘘
辻さんに
⇒ニャンコ先生コラボ栗入りあんまんが再販される
追伸:宅建試験の自己採点が芳しくなかったので、テキストの読み込みを続けようと思います。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

たまには池袋の話題でも+小話
2013年 10月 18日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、晴天が続いて弊社の植物も日光浴を楽しんでいるようです。
植物にとっては死活問題ですからね・・・。
さて、最近小ネタが埼玉の話題ばかりだったので、たまには池袋の話題でも・・・。
池袋もアニメなどの聖地として有名で、サンシャインシティではよくイベントが開催されているようです。
本日より開催されるイベントは、
「進撃の巨人 調査兵団 資料館」です!
http://natalie.mu/comic/news/101581
進撃の巨人 調査兵団資料館 inサンシャイン60展望台
会期:2013年10月18日(金)~11月4日(祝・月)
会場:サンシャイン60展望台
時間:10:00~21:30 ※最終入場は終了の30分前
料金:無料 ※展望台への入場料は別途必要
展望台入場料金(高校生以上620円、小中学生460円、4歳以上310円、65歳以上500円)
1/1スケール立体起動装置が見たい!
技術的な部分は詳しくないのですが、歯車ひとつでにやにやできる人間です。
とにかく、宅建試験が終わるまで誘惑には屈しません!
おまけの小話
9月末に上野の国立科学博物館に「深海展」を観に行ってきました。
最終日前日だったので雨の中70分程並びました。すごい人気でした!
ダイオウイカがメイン展示物だったのですが、干からびたイカにはあまり興味がありません。
そう!私の目当ては「しんかい6500」!
かつては世界1位の深度でしたが、現在は世界2位の日本唯一の大深度有人潜水調査船。
しんかい6500かわいいよ!デザイン的に勝ってるよ!世界1だよ!
1/1スケール模型ですがクオリティ高い!

反対側は構造図でした。ときめきが止まらりません。
ダイオウイカ実物はすごい人だかりだったので、天井部付近にある模型だけ撮影。

こんなんに海中で遭遇したら終わる・・・
その他、海洋深層水の仕組みや水圧による縮小。
深海の生物などなど、深海の魅力をわかりやすく伝えようとしていて、いい企画でした。
海の可能性は宇宙に匹敵しますね。
JAMSTEC(日本海洋開発研究機構)の「しんかい6500」公式HP
http://www.jamstec.go.jp/shinkai6500/
そして、上野駅構内にある「三代目たいめいけん」で新幹線お子様ランチプレートを発見。

鉄道博物館のお子様ランチ

おおぅこんなにも違いが・・・って、比べちゃいけませんね。
ではまた
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

豊島区「事業と暮らしの無料相談会」のお知らせ&おまけの小話
2013年 10月 17日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

お知らせです。
10月20日、日曜日に弊社代表も参加される「豊島区・事業と暮らしの無料相談会(第20回)」が催されます。


本日10月17日17時の段階で、予約の状況は63枠中53件とのことです。
事前予約制ではございますが、当日における飛び込み相談も対応致します。
日時:
10月20日(日)午後12時半から午後4時
場所:豊島区立勤労福祉会館5階(豊島区西池袋2-37-4)
対応する10の士業:
弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、一級建築士、行政書士、中小企業診断士、弁理士、そして我ら不動産鑑定士。
公証人もいますよ!
明日まで予約の受付をしております。
まだ予約枠がございますので、ちょっと聞きたいことがあるんだよなぁって方!
お気軽にご相談くださいませ。
予約のお電話は、東京パブリック法律事務所(03-5979-2920)まで。
予約受付時間は18日(金)午前10時から午後5時までです。
お掛け間違いのないようお願い致します。
おまけの小話
以前の記事でUCC缶コーヒーのオマケについて書いたのですが、
またまたマニア心をくすぐるものが出ました!
「永遠の0コレクション」
零戦五二型と二一型

そういえば昨年アメリカから里帰りしていたそうです・・・
現存する唯一飛行可能な零戦が!
何故終わった後で知ってしまうのか・・・!
「陸自の翼ヘリコプターコレクション」
CH-47JチヌークとAH-1Sコブラ

チヌークさんの寸胴っぷりがたまりません!
大規模自然災害時には大活躍されます。
なんだかんだ言ってコーヒーは毎日飲んでしまうのでコンプリートしてしまいそうです。
前回の記事
UCC缶コーヒーのおまけ
http://tukasarea.exblog.jp/19419909/
ちなみに、私は20日の宅建試験に向けて猛勉強中です。
今の段階で緊張していますが、土曜日には心の余裕を手にできるよう頑張ります。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

事務所内南国化計画報告
2013年 10月 15日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、いよいよ台風が迫ってきていますね。
秋といえば台風と思っていたのですが、関東には滅多に上陸しない模様・・・。
今回は10年に1度の台風と言われているそうです。
皆様お気を付けください。
そして、第五次事務所内南国化計画の報告ですが・・・
ギリギリ生きてますが、根から枯れてきている模様。

そして、初期南国化計画のときの兄弟マンゴーの種から成長した奴が諸事情から弊社にやってきました。
5年間の貫録!

外に置いてあったので、虫対策として土の入れ替えが必要となり、やってきたその日に植え替えました。
先週の金曜日のことです。

なぜか一緒に自然薯も生えていて、根が蔓延っていました。
生えている箇所は一つでしたが茎が3本成長しています。
植え替え完成。

そして本日、あんなに艶々していた葉が、カッサカサになっていました・・・。

根を傷つけてしまったのか、急な環境変化が原因なのか、共生していた自然薯がいなくなって寂しくなったのか原因は不明ですが、3本中1本が大ダメージを受けています。
両サイドは無事なのですが・・・。
何故何だい?君たちにとってうちの事務所は居心地が悪いのかい?
謎です。
とりあえず、今は見守る事しかできません。
次の報告をお楽しみに!
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

国土交通省&埼玉県やりおる・・・!
2013年 10月 09日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、最近はいい天気ですね。暑過ぎず、寒すぎない、いい季節になりました。
さて、本日私は調査の為、外に出ていました。
辻さんに実査を教わり、初めて一人で役所調査に行きました。
横浜・新宿・池袋と、今回で3回目の調査補助となります。
横浜と比べると池袋は近くていいですね。
まだまだ未熟者ですが、戦力になれるよう頑張ります!
そして、タイトルの件ですが・・・
「あの花(あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない)」は社会現象になっていたようですね。
ヒロイン「めんま」が登場 国交省の新聞広報に「劇場版あの花」
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/06/29/01.html
荒川上流河川事務所「劇場版あの花」のコラボ広告カラーVer
ヒロインめんまが川の氾濫の注意をするなんて、切実すぎる・・・!
埼玉県の本気
“アニメ聖地”世界へ発信 19、20日大宮で「アニ玉祭」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00010000-saitama-l11
これは、本気ですね。
聖地巡礼地がいろいろあるようです。
第五次事務所内南国化計画報告
日当たりのよい社長の自宅に緊急避難中のマンゴー・・・。

葉が枯れ、風前の灯となりました。

何故だ!何が不満なんだマンゴー!!
しかし、なかなか諦めることができません。
今後の報告をお楽しみに。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

チューリップ再起動!広がる植物の輪
2013年 10月 07日
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、今日は事務所内緑化計画特大号です。
タイトルの誤送信を二度もやってしまいました・・・
社長が鑑定のお客様と植物の話で意気投合され、納品帰りに「グリーンネックレス」と「子宝弁慶」と「硬葉系ハオルチア」をもらってきました。
なんと手作りパウンドケーキまで!

紅茶のパウンドケーキをつかさ一同美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
弊社のグリーンネックレスが元気がないので、わさわさと増殖している元気なグリーンネックレスがやってきました。
弊社のグリーンネックレス、瀕死です。

ようこそ。

そして、巻いてみました。

完成です。

新顔のハオルチア硬葉系

以前からいるハオルチア軟葉系

まるで似てない親戚ですね。
子宝弁慶


葉っぱの先にたくさんくっついている子供は、たいへん取れやすく、増えやすいようです。
子だくさんですね~
そして、寄せ植え第二弾!
とげとげ3兄弟です。

さて、今年のチューチップはすごいですよ!
左が新しい球根、右が去年の球根です。

違いが一目瞭然ですね。
去年のチューリップの球根も再び埋めます。

以前のチューリップの記事はコチラ↓
「新たなる種」
早すぎる・・・のか?
ジャスト開花宣言!
復活しますように!
※第五次南国化計画は風前の灯らしいですが、まだ生きています。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪
