彼らの活動が活発化しはじめる春の暖かい日に
事務所では彼らが現れることがないよう事前にバルサンを焚くことに。
事務所に入れない間、つかさ一同は連れ立ってどこかへ。
着いた先はこちら、
なんでしょう?この光景!?

千葉さんがロデオマシーンにまたがっているところでした。
暴れ牛に揺られる千葉さんは光を発しておりますっ。。
話を戻しまして着いた先は、板橋区にあるラウンド何とかっていうアミューズメントパーク。
スポーツ施設が充実していて、軽く運動しようかってノリでやって来たみんなはことのほか疲れてしまうことになります。
ゴールを狙う社長

バルーンを狙う僕

リングを狙う部長

最速を狙う篠原リーダー

お疲れ様でした。

もうすぐ6月も終わり今年も折り返しですね。毎年言ってる気がしますが一年が過ぎるのは早いものです。
僕もつかさに入ってもうすぐ一年ですが、とくに濃い一年であったと思います。
このブログにあって唯一タイムリーな黒板。

来年の鑑定士試験合格を願って今回は七夕です。
↓ ポチっと押して応援してください♪

花屋敷に行こうかと思いましたが、途中で「テプコ浅草」へ・・・。

なんだ?このキャラクター、初めて見た・・・。ジオンの新戦力だろうか・・・。
きわめてユルキャラだが、写メしてる人もいたので、記念に。

館内に入ると「でんこちゃん」は健在。やはり、さっきのは浅草バージョンのキャラか。

入り口には下町に縁のある方々の色紙も展示されてます。
見てすぐわかる人から、???なものまで。

1階は3分で見終わったので、2階へ。
階段には「浅草十二階」の絵も。日本初のエレベータで有名ですね。江戸川乱歩の作品にも出てきましたし。

2階は浅草の街並みが再現されています。規模は小さいですけど。
テプコと関係ないけど、地域性ということでしょうか。物珍しさもあってか、外国人さんの姿もチラホラと。

こちらは日本初の水族館ですね。長野の水族館に行ったとき、そう教えてもらいました。

5分ぐらいウロウロして、3階へ。
おっ、やっと電化製品・・・。って、木製の冷蔵庫は、電気じゃないですね。大きな氷を入れて冷やしていた、まさに骨董品。

なぜか「のらくろ」も展示されています。田河水泡の「のらくろ館」って、江東区になかったっけ?

3階は2分で終了。
10分で見学できるスモールワールドですが、ぜひ一度。
千葉 康広
↓ ポチっと押して応援してください♪
