2007年 08月 27日
つかさ不動産鑑定事務所 in 沖縄(第2話)
写真をクリックすると拡大できます!
グッスリ眠った誰かさんは寝癖がすごい。

(佐藤麗司朗)寝言、イビキもグレートでした。
(肥田匡志)爆睡したから朝からモリモリ食べました。
(篠原興一)寝言もイビキもかいた者勝ちです。
(金沢貴恵)今日の朝食種類が色々あってよかった~和食バンザイ!
名もなきビーチで衝動泳ぎを始めた2人。
他に泳いでいる人はいませんけど・・・。

↓↓↓↓
入ったと思ったら上がってきました。
満面の笑み(?)ですが、実は浅くて泳げなかったそうで。

(佐藤麗司朗)この時はまだコンタクトがついていた。。。
(肥田匡志)海は浅いし底は石だらけで何で無人の海か良くわかりました。
名もなきビーチには懲りたので、名のあるビーチに。
そして、トドが砂浜に2匹打ち上げられた。

(金沢貴恵)この時はすでにコンタクトが海の底に。。。
(肥田匡志)せっかくの夏なのでしっかり焼かないと。
心地よいハンモックに寝そべるトド2匹、場所を取られて立ちすくむレッサーパンダ。

(篠原興一)いや、アライグマです。
(肥田匡志)更に焼かないと。
(金沢貴恵)日陰のハンモックは快適。日なたはありえないよぉ。。
巨大シーサーの前でパチリ☆こちらは残波公園です。

残波岬の灯台へ向かう一行。
夕陽の時間が一番綺麗だそうですよ。

登れた方々はこちら。

(金沢貴恵)結構階段がキツかった・・・。運動不足のせいではないはず。
(肥田匡志)絶景でした。苦労して上った甲斐があった。
コンタクトを紛失した方はこちら。
※画面中央の紫色の物体にご注目下さい。

(篠原興一)ロックオン!
(佐藤麗司朗)岩畳の上でくつろぐほかなし(ノд-。)
灯台に登り降りして動いた後は紅芋ソフト!かぶりつく男3人衆。

(肥田匡志)紅芋ソフトサイコー。
(篠原興一)あまりの暑さに溶けるのが早すぎる、ああもったいない。
(佐藤麗司朗)あまりの暑さに半裸です(;´▽`A
ウサギもダレる暑さです。

ヤギは暑さも気にせず餌を欲しがって突進してきますので、ご注意を。

(佐藤麗司朗)このヤギ、篠原くんを狙っていた気がする。
美ら海水族館へ向かう道中、パイナップル販売所の旗を発見。
社長自ら包丁を握ってパイナップルを切ってくれたようです。

(篠原興一)アライグマもご満悦。
(金沢貴恵)日焼けの後はビタミンC。顔にパックしとこうかな。
喫煙しながらビタミンを補給する。って補給できてない?!
さすがに社長もあきれ顔。。。

(肥田匡志)缶詰のパイナップルとは大違いでした。
(佐藤麗司朗)どっちかにしようね(; ̄▽ ̄)ノ
途中下車、万座毛です。
実は断崖絶壁。

(肥田匡志)座っている岩の後ろは断崖絶壁で怖かった。
ドライブスルーを見つけ、やっと昼食にありつけました。
まずはおススメのゴーヤージュース。

(金沢貴恵)ジュースはゴーヤの苦味が少なくて美味しかった。
(肥田匡志)見た目は青汁だけど飲みやすくて美味しかった。
疑惑のタコライス

(金沢貴恵)頼んだのは社長と私だけでしたね。
この恐るべきタコライスのせいで・・・。あぁ~頼まなければ・・・。
(佐藤麗司朗)この後、ずっとお腹の調子が。。。
そんなこんなでやっと到着!美ら海水族館へようこそ~♪

体験コーナーにみんな興奮。

気持ち悪いと言いつつ、摘んでみる。

(佐藤麗司朗)これだけ近づけばコンタクトなしでも♪
こっちは摘めません。


部長の大好物、海老と2ショット。
海老は海老でも生じゃなくてボイルしたやつが好物なんでしたっけ?

(肥田匡志)これはさすがにでかすぎ。色もグロすぎ。
ジンベエザメwithつかさ。
サメはサメでも肉食じゃないジンベエザメ。穏やかな雰囲気が伝わりますか?

(金沢貴恵)こういうサメなら可愛い。巨大水槽を悠々と泳ぐ姿は一見の価値あり!
(篠原興一)とにかく、デカイんですよ、サメもエイもエビも。
(佐藤麗司朗)デジカメで拡大しながら水族館を徘徊してました(ノд-。)
魚クイズに挑戦した社長。
サカナ君を超えた?

(佐藤麗司朗)3回目でようやく制覇できました♪
時間がなくなってきたので、別々に分かれて行動。
社長班はカメ。
人懐こいカメに喜ぶ社長。実はよく見えてないんですが。。

(佐藤麗司朗)なんで予備のコントクトを持って出かけなかったのか。。
金沢班はイルカ。
フジは尾びれが病気で壊死して人工のヒレをつけてるんです。
今はショーに出てがんばってます。いつまでも元気でいてね。

(金沢貴恵)イルカくんたちはすでにオヤスミの時間でした。明日も活躍してくださ~い。
さらに、社長班は夕日。

(肥田匡志)この景色は感動しました。
今宵はここまで。
と思いきや、またもや酒盛りタイム。
この日は近海で獲れた魚の刺身で一杯♪

本日の敗者はこちら。

(篠原興一)今日はまだ起きてるよ、肥田部長。
(佐藤麗司朗)眼精疲労です。
おつかれさまでした。
また明日。
あれ?千葉さんまだ??
それにしても楽しそうな社員旅行だ! ある程度予想はしていたもの
のこんな特大レポになるなんて。。 読んでいてとても楽しい限りです。
つかさの修学旅行みたいですね。
僕は、高校の時に部活で一度しか行ったことないから今度はプライベートで行ってみたいっすわ^^
私も、いつか沖縄へ行ってみたいと思うのですが・・・やっぱり、台風シーズンとか、冬は外した方がいいのかしら???
飲みに行ってよくオーダーする泡盛「残波」は、地名だったのですね。
ますます沖縄へ行きたくなります!息子よ3倍速で成長してくれ!
で、千葉さんは???
社長はコンタクトなくしちゃったんですね。なんてこった!!
灯台の階段なんて上ったら、下りは転げ落ちるしかないですね^^;
特大レポ、、夏休みの宿題みたいですね(笑)
がんばって続きを書いてください!楽しみにしてまーす♪
写真30枚の中、口に物を入れてる写真が7枚ですね、そして寝ている写真が3枚シャクだから数えてみました(笑)
こんばんは。
長すぎてご迷惑をお掛けしております。。
写真の選定にも時間のかかる始末です(ノд-。)
僕の知っている沖縄を少しでも皆に知ってもらおうと
精一杯努力しました。
部活でいかれましたか。羨ましい。
お恥ずかしながら独立する2年前まで、沖縄に行ったこと
ありませんでした。。。
ぜひぜひプライベートで行ってみて下さい。
旅行の際、うちのブログでの予備知識が少しでも
お力になれれば幸いです。
台風シーズンは先物取引の相場のように不安定ですヽ(TдT)ノ
お勧めしません!
若干旅費は嵩みますが、想い出づくりに妥協なさらない方が
いいと思います。
最終話の前に痛々しいワンクッションが入りますが、
珍道中3日目に御期待下さい。
詳細な分析ありがとうございます(*゚▽゚)ノ
最初は僕の寝ているラスト1枚を外していたんですが、
いつの間にか誰かが追記したようです(笑)
スタッフ皆で書いているので、捏造が不可能でした(;´▽`A
「>おなまえ」のあと「さん」をつけてください。。

コンタクトはワンデーをつけていきます!

沖縄いいなあ!!!行きたすぎるのでガイドブックを2冊を購入、DVDを2本借りてきました(馬鹿)
老後は絶対に南国に移住します♪
それにしてもいい写真ばっかりですね!
とくに『ジンベエザメwithつかさ』の写真と『海老と肥田さんの2ショット』は素敵ングです。
千葉様の登場が待ち遠しい・・・。