2014年 11月 22日
特大号「つかさと愉快な仲間たち2014秋in秩父」
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんばんは。
今日の日中は風もなくポカポカ陽気でした。
秩父から連れ帰ってきたビオラは花が落ちて茎がうなだれているかと思いきや、蕾の重さで垂れているようです。
まだまだ開花を楽しむチャンスがありそうです。
さて、皆様長らくお待たせ致しました。
本日ついに!「つかさと愉快な仲間たち2014秋in秩父」を報告します!!
2014年11月1日(土)
朝、雨が降る中、社長と私はヒドジョウたちにエサをあげる為に事務所へ。
ヒドジョウたちの「エサだ!でも何で?」と困惑しているような、何も考えていないような様子を見て集合場所へ。
(きっと当日の18時に異変に気づいたことでしょう。)
大型バスが止まっているので集合場所に車が止められず、辻さんがマチさんとモモさんを迎えに行くもすれ違う等、早くもプチハプニングが起こりました。
何はともあれ5人揃って出発。
目的地に着く前に大事な食料の買い出しです。

例の如く、皆食べたいものを買い物かごへ放り込んでいきます。
お肉!

野菜もね!

キャンプはやっぱりカレーでしょう!
なら、調味料にはこだわりがあります。等、色々物色していました。
その他、買い物かごを追加しつつ必要になりそうなものを購入。

袋に詰めます。社長がとてもハイテンションです。

つかさの愉快な仲間たちの最後メンバー、アスカさんが現地で待っているのに、だいぶ買い物に時間が掛かってしまいました。
今回は長瀞キャンプ村のバンガローに泊まります。
火起こし場は屋根付で、当日の雨を気にせず楽しめました。
まずはカンパーイ!!

社長と辻さんが湿気た炭と奮闘しています。

麗しき女性陣が材料の下ごしらえを終えてカレーを作り始めていました。

着火後は勢いよく焼いていきます!

ウィンナーから始まり、

カルビ、肉、野菜、キノコ、肉、焼きそば、キノコ、野菜、シシャモ!と、怒涛の勢いでした。
夜のカレーの為に飯ごうでお米を炊きます。

1回目、インターネットで調べた炊き上がりの判別方法と違っていたので最初は焦げてしまいました。
2回3回と成功し、炊き立てのご飯は絶品だと社長がご満悦でした。
そこに火があるなら、マシュマロを炙りたくなるのがバーベキュー!!

社長も!

日が傾きはじめ、気が付けば室内組と火を囲む会で別れていました。
火を囲む会がまったりしている中、室内組はジェンガ勝負をしていたようです。

ジェンガの結果はどうなったのでしょうか…?

こちらのキャンプ村は天然温泉露天風呂があり、遅くならない内に入浴。
残念ながら露天風呂は雨天使用中止なのか、お湯が抜かれていました(´・ω・`)
バーベキューの最後に残った野菜炒めと、じっくりコトコト煮込んだカレーと飯ごう炊きの白米。

ココナッツミルク、ニンニク一瓶、しょうがチューブ1本、ガラムマサラから作ったんでしたっけ?
マチさんカレーがまた食べられるなんて!とても美味しかったです。ありがとうございました(*´▽`*)
しかし、昼から続くトライメシラン…皆さん胃が辛そうでした。
そして、残りの野菜炒めが若干焦げt、香ばしい…!
長嶺はカレーを完食する事を諦めない!
その後、アスカさんとモモさんと長嶺で炭の残りで暖を取りつつガールズトークに花を咲かせ、食べ終わるまで室内に入れないという罰ゲームに近い何かが起こりましたが、火が完全に消えてから中に入れてもらいました。

ちゃんと完食しましたよ!
お布団を敷いて屍の如く一人また一人と意識を失っていました。

社長が歯磨きしないと寝ちゃだめだ!と、皆が歯磨きするまで見張っていました。

その日の〆は深夜1時頃まで3文字しりとりをして就寝。
社長は辻さんと長嶺のいびきハーモニーと、お隣のバンガローで流れていた音楽のせいで眠れなかったそうです。
翌朝、他のメンバーは爆睡だったと知って、驚いていました。
社長、お疲れ様でした。
一日目はほぼ食べてばかりの様子ですが、とても楽しかったです。
二日目の様子は週明けに報告したいと思います。
※参加者の方々、この記事に関してツッコミや追加の出来事等ありましたらご連絡下さい。
よろしくお願いします。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪
