2014年 10月 30日
事務所内緑化計画(マンゴーショック)
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんばんは。
今日は穏やかな晴天で過ごしやすい日でした。
さて、本日は事務所内緑化計画の報告です。
マリーゴールドが若干プランターの呪いに掛かっていますが、まだ大丈夫です。
これは水のあげ方が悪いのでしょうか?
キンセンカの芽は順調に成長しています。

美女撫子は…発芽に必要な水分が足りないのでしょうか?
放置していたヒヤシンスの球根から芽が出てきました!

開花まで行くのかどうなのか…不安ながらも成長が楽しみです。
事務所内南国化計画の要、マンゴーが黒星病という病気になりました。
葉が段々と黒ずんで枯れる恐ろしい病気です。
毎年失敗していた原因はこの病気だと思われます。
一番順調なマンゴー2号は新しい葉が出かけているので、黒ずんできた部分を切り取って様子をみます。

確実に死に向かっているマンゴー1号。

思い切ってバッサリ切るしかないのでしょうか…。
センネンボク(幸福の木)とハイビスカスの挿し木。

第一弾が失敗したので第二弾です。
最初の敗因は小まめに水替えをしなかったせいで全体的にぬめり、カビがか生えてしまいました。
今度は気を付けようと思います。
南国化計画は果たして冬を越せるのでしょうか?!
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪
