人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本郷消防署に行ってきました。

仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

にほんブログ村 士業ブログ 不動産鑑定士へ


こんばんは、先週金曜日の帰宅途中、ちょっと嬉しいことがありました。
踏切で足止めされた所、ホームの端っこで中学生くらいの男の子たちが
集まっていました。
ちょっと不思議に思っていると、そのうちの一人が、
電車がずっと動かないまま踏切も下がったままで、改札側のの踏切は開いている。
と、教えてくれました。
それまで、どうしようか?教えた方がいいかな?と相談していたようでした。
いい子たちだ!
お礼を言って、帰り着きました。
その子たちもずっとホームで足止めされて大変な中、教えてくれたことが嬉しかったです。

ちなみに原因は、池袋駅構内の線路切り替え装置から発煙が起こり、ポイント点検を行っていたからだそうです。


さて、前回の記事で明日書くと言って更新がずれた小ネタを一つ。

先週水曜日、文京区の本郷消防署で開催された
「消防行政の動向を踏まえた講習会」に参加してきました。
本郷消防署に行ってきました。_d0061857_20253530.jpg


建物に新規入居する際の消防関係の手続きと入居後の問題発生防止、
及び建物を管理する際の注意点などについての講習会です。

物件をご紹介する際の消防法上の注意点を勉強してきました。

・統括防火・防災管理者制度の改正
統括防火防災管理者の選任・届出の義務化
・違反対象物の公表制度
消防法違反の建物や店舗が東京消防庁ホームページで確認できるようになりました。
立ち入り検査の結果、違反の場合公表されます。
改善しない限り取り消されません。

・建物に入居される際に必要な届出。
①防火対象物工事等計画届出(居抜きの場合は除く。)
工事開始日7日前までに届出が必要。
②防火対象物使用開始届出書
使用開始日の7日前までに届出が必要。
③消防用設備等(特殊消防用設備等)の着工、設備計画、設置届出書(新設、増設、移設等する場合。)
着工、設置計画届出書は工事開始日の10日前までに、設置届出所は工事完了から4日以内にそれぞれ届出が必要。
④防火管理選任(解任)届出書(建物全体の収容人員が30人を超える場合等。)
※防火管理者の資格を取得するには、防火・防災管理講習等を受講する必要があります。
また、入居開始日までに届出が必要です。

届出書類の書式等は、お近くの消防署、消防出張所で入手するか、
東京消防庁ホームページ内「申請様式」から必要事項書類を出力してください。

東京消防庁HP
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/

本郷消防署の予防課長さんはとてもお話が面白く、優しそうでしたが、取り締まり等は厳しそうです。
また、お話の中で法改正があるのは大規模な災害が起こった後に、
同じようなことが起こらないようにするために改正されているそうです。
検査や点検が必要なのも同じように、災害予防の為です。

まずは相談してください。とおっしゃっていたので、お近くの消防署等で相談されることをお勧めします。
私も物件をご紹介する際に、注意したいと思います。

本郷三丁目駅にて、
本郷消防署に行ってきました。_d0061857_20261168.jpg

「本郷もかねやすまでは江戸の内」
残念ながら雑貨店「かねやす」はお休みでした。
元は歯医者さんで、歯磨き粉を製造販売したところ、大繁盛し、小間物店「兼康」を開業。
のれん分けして芝にもう一つの「兼康」を開店。
本郷、芝の両店で元祖争いが起こり、
大岡裁きで有名な大岡越前こと大岡忠光が、芝の店を「兼康」、本郷の店を「かねやす」とせよ。と、処分を下したそうです。
芝の店は後に廃業したそうです。
ひらがなの方が勝ちということでいいのでしょうか・・・。

享保15年、大火事が起こり、復興する際、大岡忠相は本郷の「かねやす」があったあたりから南側の建物には塗屋・土蔵造りを奨励し、屋根は茅葺きを禁じ、瓦で葺くことを許した。このため、「かねやす」が江戸の北限として認識されるようになり、「本郷も かねやすまでは 江戸のうち」の川柳が生まれた。なお、1818年(文政元年)に江戸の範囲を示す朱引が定められたが、これはかねやすよりはるか北側に引かれた。
wikipedia参照

そして、その隣の建物の奥に「大学堂書店」という古書店がありました。
現在の店主のお父様の代から創業80年以上続いているとのことですが、息子さんは跡を継がなかったそうです。
「最近は古書が売れなくなってきているから、継がなくてよかったのかも。」
とおっしゃっていました。
私からすると宝の山なんですけどね・・・。
以前は東京大学近くにお店を構えていたそうですが、立退きの為こちらに移ったそうです。
店内には以前の建物の絵が飾られており、当時を偲ばれます。


長嶺



仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

にほんブログ村 士業ブログ 不動産鑑定士へ
by tukasa-rea | 2013-11-25 20:27 | 複数スタッフによるブログ | Comments(0)

業務関係だけでなく気になる事、思った事なども社員皆で書いていきます。


by tukasa-rea