2013年 09月 30日
埼玉県の戦略に嵌まる。特大号?
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪

こんにちは、週末はいいお天気でした。
今日は晴れ時々曇り、明日は雨の予報となっています。
午前中の雨は憂鬱になるので天気予報が外れること期待しています。
9月もいよいよ終わりですね。
10月は宅建試験に向けて頑張りたいと思います。
さて、以前「鉄道博物館」についてアップしました。
その時の記事はコチラ↓
http://tukasarea.exblog.jp/19539143/
その時に「WAKUWAKU工場たんけん隊」というものに応募してまして、応募者の中から毎月20名に当たるという「隊員バッチ」が当たりました。

「WAKUWAKU工場たんけん隊」詳細はコチラ↓
http://www.sainokuni-kanko.jp/?page_id=1151
工場たんけん隊なのに工場行ってません・・・。
この企画は9月30日までなので、せっかく隊員バッチを手に入れたからにはもう一か所くらい行こう!
と、思い立ったのでした。
同行者は鉄道博物館でも一緒だった友人です。
そして昨日、「埼玉県こども動物自然公園」に行ってきました。
なかよしコーナーで小動物に触れあいたかったんです!

東武東上線の高坂駅からバスに乗ります。
高坂駅は関東の駅100選に選定されたこともあるそうです。そのときのレリーフ?が改札内にありました。
バスを待つ間、高坂駅カッコイイ!思いつつ
入り口

「埼玉県こども動物自然公園」HP
http://www.parks.or.jp/sczoo/
さて、まずは右回りの北園側に向かってモフモフしに行きますか。
「なかよしコーナー」に入ってすぐ左には爬虫類コーナーでした。萌!
そして、ヤギ・ウサギ・テンジクネズミ・ヒヨコ・ヒツジ・フクロウ等にテンション上がってました。
抱っこできる動物はウサギとモルモットとヒヨコでした。
あとヘビは撫でることができます。やさしく撫でてね!



時間制となっており、子供たちに混ざってソッと抱っこしてきました。
次は乳牛コーナーです。
残念ながら搾乳体験時間に間に合わず、柵の向こうの牛を眺めながら、友人とホルスタインの美の基準を話してました。

木の上で爆睡しているレッサーパンダを発見しつつ、ミーアキャットやプレリードッグのコーナーに進みます。
主に乾燥地帯に生息している動物のコーナーらしいです。
ミーアキャット。おっさん!

この無気力感はすごい・・・日陰に行けばいいのに。

次に、夜行性の動物コーナー(げっ歯目)

暗くしていても寝てる奴やすごく動いている奴など多種多様で面白かったです。
次はペンギンヒルズです。
広さは約3,900平方メートルで、フンボルトペンギンの展示施設としては世界最大級らしいです。
絶滅危惧種のフンボルトペンギンですが、この動物園で今年、4羽のひなが孵っているそうです。
ここでペンギンに興奮しすぎて携帯電話のバッテリーが残りわずかに・・・!


仁王立ち

その後、けもの道のような道を進み園内をショートカット。
東園でカンガルーの近さに衝撃を受けたり、アリクイが異様に素早かったり、コアラが無我の境地のような顔しているのを眺めたりしました。

アリクイの顔は説明文の通り、イケメンでしたよ。

この動物園は冬になると温泉に浸かるカピバラで有名らしく、お土産屋にも多数のカピバラグッズがありました。
実際見るとおっさんだ!と叫びたくなる風貌ですが、好きです。
親子でお昼寝してました。

ワラビーはなぜあんなに切なそうな顔をしているのか・・・

一通りぐるっと回ったので正門付近に向かいました。
ポニー乗馬体験はこの齢になると申し訳ない気持ちになるのでやめました。
キリンさんは16時半にお部屋に帰るそうです。
見に行ったとき16時くらいでしたが、すでに獣舎に帰りたそうに出入り口付近に集まってました。
「おへやもどるー」「もうすこしまってね」
キリンの気持ちになってアテレコしたりしました。
お気づきでしょうか、携帯電話のバッテリーが15%を切ったので電源を落としました。なので、この辺の写真はありません。フィルムカメラには写っていると思います。
最後にお土産買って、バスに揺られて駅に向かいます。
社長への誕生日プレゼントはカピバララーメンにしました。

そして旅の〆に温泉へ
小川駅に到着したら日が沈みかけていました。

駅前のおからドーナツの看板に惹かれ寄り道しつつ温泉に向かいます。
だんだん暗くなる住宅街を歩き、GPS信用しちゃダメだ!と再認識しつつ無事到着。
おがわ温泉・花和楽(かわら)の湯
http://kawarano-yu.com/
美人の湯らしいです。
ここは丸一日居座りたい心地よさでした。
動物園は楽しかったし、温泉は気持ちよかったし、いい一日でした。
題名の通り、埼玉県の作戦にまんまと嵌まりましたよ。
気になる施設が多数あって、さらにその周辺も調べてみると行ってみたくなりますよ!
以上、日帰り東武鉄道の旅でした!
次は秩父鉄道を予定してます。
長嶺
仕事も遊びも一生懸命。
池袋で今日も頑張る不動産鑑定士( ^ー゚)
↓ ポチっと押して応援してください♪
